当院では、流れ作業的な処置より説明を重視し、病状と治療方針を理解していただけるようにすること、安心して受診していただくために可能な限り安全・清潔を追求すること、院内での待ち時間を短くすることなどに努めています。
当院では、流れ作業的な処置より説明を重視し、病状と治療方針を理解していただけるようにすること、安心して受診していただくために可能な限り安全・清潔を追求すること、院内での待ち時間を短くすることなどに努めています。
1.待合室内の人数を少なくしています。
2.待合の椅子の間隔をあけ雑誌などを撤去しています。
3.来院された方には、手指消毒、マスクをお願いしています。
4.発熱、咳が出ている方は外でお待ちいただきます。
5.医療用の専用空気清浄機を3台フル稼働させています。
6.院内各所を清拭消毒しています。
7.職員の健康管理に留意しています。
8.感染防御に時間を要するため診療の進みが遅くなっていることをご理解ください。
■2023/5/30
診療中断予定(おおよそ13時~16時):6月16日(金)
代診予定:6月17日(土)7月1日(土)
ご理解ご了承ください。
■2022/3/22
令和4年4月からの診療中断は、不定期ではなく第3金曜の13時〜16時になります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご了承ください。
■2016/08/19
耳鼻科専用CT設置の導入をしました。
耳鼻科専用CT導入により、耳や鼻・副鼻腔などの疾患に対しこれまで大病院に行って検査していただかないといけなかったのが、当院で対応することが可能になりました。
また、従来の汎用CTに比べて1/20という少ない被曝量で、詳細な画像診断ができるようになりました。
■遅れて来られた場合、待ち時間が発生します。 詳しくはこちら>>>
ご確認ください
■遅れて来られた場合、待ち時間が発生します。
順番が過ぎ遅れて来られた場合、その後の方々の順番に多大な影響が発生します。
順番通りに来られた方が最優先になります。
遅れて来られた場合、場合によってはかなり長時間の待ち時間が発生しますので、ご注意下さい。
診察が円滑に進みますよう、ご協力の程お願い申し上げます。
順番受付Q&Aを参照 >>>
ご確認ください
■順番を取ってからお越し下さい。
院内での待ち時間を短くしていただくために、来院前に順番をまずとっていただくようお願いします。
順番をとらずに直接来られた場合はその時点での最後の順番になりますのでご注意ください。その場合、季節によっては、数時間待ちになることがあります。
ご確認ください
■水曜日についてのご注意。
水曜日は手術・検査ならびに甲状腺・頭頸部腫瘍予約外来で一般診療は行っていません。ただし、当院はじめての方・急患の方は その限りではありませんのでお問い合わせください 。
なお、公務のため、毎月第1水曜日は、11時半~16時、第2水曜日は、13時~16時は休診しております。
詳しくはこちら>>>
ご確認ください
■薬処方についてのご注意。
医師法第20条により、薬だけご希望の方でも医師による問診が必要です。
かつて順番をとってこられなくても途中で対応しておりましたが、結果的にかえってお待たせすることになったり、順番をとってこられた方からの苦情も多くなりました。そのため通常の診察と同じく、あらかじめ順番をとってお越しください。
当院初めての方へ
当院はじめての方はまず当院窓口で登録していただく必要があります。
当院はじめての方向けの枠を別に設けていますので、登録が済みましたら、来院当日でも、院外で待ち時間を有効に使っていただけることができます。
ご希望によっては、順番が近づきましたら、携帯電話に連絡させていただくこともできます。
スタッフにお気軽におたずねください。
登録をしていただくと、お急ぎでない症状の場合、後日、WEBや電話で診察の順番をとっていただくことも可能です。
2023年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2023年7月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
一般的な耳鼻科の病気として、以下のものが代表的で、対応しています。
耳では、中耳炎、外耳炎、各種難聴、メニエールなどのめまい、顔面神経麻痺など。
鼻では、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、嗅覚障害、鼻出血、鼻副鼻腔の腫瘍など。
のどでは、のどの炎症、急性扁桃炎、声帯ポリープ、睡眠時無呼吸症候群、誤嚥、喉頭癌、咽頭癌など。
耳・鼻・のどに症状がある場合、来院ください。
耳、鼻、口、咽頭、喉頭、唾液腺、甲状腺などに発生する全ての癌・腫瘍の初期診断や治療後の経過観察などに対応しています。
特に甲状腺については、診断から定期的観察まで、専門医レベルの診療が可能です。
首のしこりや腫れ、鼻づまり、舌やのどの潰瘍やしこり、声の調子がおかしいなどあればご相談ください。
言語外来(言語聴覚士対応)は毎週火曜日に行っております。
当クリニックには専任の言語聴覚士が在籍しています。
きこえやことば、発音や発達について気になることがあればご相談ください。嚥下障害や補聴器の相談などにも対応させていただきます。
言葉の発達や発声、発音、嚥下障害など気になる方は、受付窓口にお問い合わせいただくか、受診していただき医師にご相談ください。