当院初めての方へ
当院はじめての方はまず当院窓口で登録していただく必要があります。
当院はじめての方向けの枠を別に設けていますので、登録が済みましたら、来院当日でも、院外で待ち時間を有効に使っていただけることができます。
ご希望によっては、順番が近づきましたら、携帯電話に連絡させていただくこともできます。
スタッフにお気軽におたずねください。
登録をしていただくと、お急ぎでない症状の場合、後日、WEBや電話で診察の順番をとっていただくことも可能です。
毎週火曜日:10時~16時30分
言葉の発達や発声、発音、嚥下障害に 対し、言語聴覚士による相談や訓練と医師の診察を行っています。
突発性難聴とは
突然、通常片側の耳が聞こえなくなる病気をいいます。
原因
はっきりした原因はわかっていません。急激に発症する感音難聴(内耳~聴神経の障害による難聴)のうち、原因不明のものを突発性難聴と呼んでいます。
症状
主な症状は、突然の難聴(片側)です。耳鳴り・めまい・吐き気・嘔吐を起こすこともあります。
治療
副腎皮質ステロイドや内耳障害を改善する内服薬が使われます。
重度な場合は、点滴や入院治療も必要になります。治療中は、無理をしないよう心がけてください。
経過
聴が改善する場合には、治療後、急激に改善します。
しかし、発症後2週間以上経っている、高度の難聴、回転性めまいを伴う、高齢・糖尿病等は、予後不良とされています。突発性難聴は、再発しないとされており、再発するようであれば、メニエール病や耳の神経の腫瘍なども疑います。
毎週火曜日:10時~13時
言葉の発達や発声、発音、嚥下障害に 対し、言語聴覚士による相談や訓練と医師の診察を行っています。